茶碗蒸しのカバー写真



青山まり先生青山まり先生

こんにちは!青山まりです。今日もたのしくバストアップクッキングをいたしましょう~♪

今回は、茶碗蒸し★バストアップレシピをお送りいたします。

★茶碗蒸し★の材料と分量

<材料と分量>(4食分)

鶏肉(もも肉) 20g
帆立貝柱(缶) 小1缶
干し椎茸 1枚
枝豆 4個
たまご 2個…(今回の卵2個は100gでしたので…↓)
だし汁 300g…(たまごの分量の3倍の量を入れます。)
塩 小1/3
三つ葉 4本


※ 季節的に銀杏がなかったので、代わりに枝豆を入れてみました。
ほかに、かまぼこ、はんぺん、海老などを入れるバージョンがあります。
また、出汁は、ほかに「白だし」をつかうバージョンもあります。

★茶碗蒸し★のつくりかた

材料を細かく切っている過程


枝豆は、中からマメを取り出しておき、干し椎茸は、お湯でもどしてから4等分にし、鶏肉はゆでてから小さく切り、帆立貝柱と共に、器の数分だけ用意しておきます。


器に材料を入れている過程



先に器の分用意した材料を、器に入れておきます。


卵2個を計量カップに入れている過程


卵二個を計量カップに割って入れて、分量をみます。

出汁を取っている過程



次に出汁をつくります。卵の分量の3倍の分量必要なので、出来上がりがそれくらいになるように、鍋に昆布やかつおぶしなどを入れ、出汁をとっておきます。

卵液を混ぜている過程

卵二個は、計量カップで計量後、ボールに入れて菜箸で泡立たないように混ぜ合わせます。



卵液を網で漉している過程



卵液を、ふるいや網で漉すと、白身みたいな部分が残りますので、それは捨てます。


そこに卵液を加えている過程

卵液に、だし汁300ccと塩小さじ1/3を加えて混ぜておき、



先ほど、材料を器に入れておいたものの上から、混合卵液を注ぎます。



蒸し器に入れている過程


蒸し器に水を入れ、沸騰し、蒸してきたら、具の上から卵液を加えた器4個を蒸し器に入れて、それぞれの器に蓋をします。(蓋の代わりにアルミホイルで蓋をしてもOKです。)そして、蒸し器の蓋に、菜箸を1本かませ、強火で3分。その後、弱火で10分加熱し、蒸し上げます。



蒸し上がったところ


蒸し上がったら、器の蓋をとって、濁っていないかチェックし、濁っていなかったら成功なので、3分むらしてから、上に三つ葉を乗せて出来上がり!

★茶碗蒸★まとめ

茶碗蒸しの完成品のアップ
茶碗蒸をつくってみました。


茶碗蒸し料理のポイントは、


「す」(隙間)ができないようにつくる点です。


今回は、蒸し器の蓋との間に、蒸気をその隙間から逃がすために


菜箸を1本かます方法で、内部の温度が上がりすぎないように気を配ったため、


成功しました。


「す」ができないようにする方法は、ほかに、


蓋にふきんを巻く方法があります。


最初のうちは、いろいろ試してみてください。


さて今回、茶碗蒸しをつくる際に、いろいろなレシピを参考にさせていただいたのですが、


その中に、大阪の郷土料理で、「小田巻き蒸し」(うどん入り茶碗蒸し)といって、

うどんの入っているどんぶり型の茶碗蒸しがあることを知り、


とても美味しそうなので、


次回、つくってみたくなりましたので、乞うご期待です。(^^)/