
青山まり先生こんにちは!青山まりです。今日もたのしくバストアップクッキングをいたしましょう~♪
まぐろのカルパッチョ★バストアップレシピをお送りいたします。
まぐろのカルパッチョ★バストアップレシピの材料と分量
<材料と分量>(2人分)
まぐろ…赤身 150g
長ネギ 1本
たくあん30g
(合わせ調味料)
しょうゆ 大2
みりん 大2
わさび 小1
オリーブオイル 大3
アボガド1/2個
白胡麻 少々
まぐろのカルパッチョ★バストアップレシピのつくりかた

たくあんをみじん切りにします。

白ネギもみじん切りにします。

合わせ調味料をつくります。

先ほどの刻んだたくあんと白ネギに合わせ調味料を加えて混ぜ合わせます。

アボガドを立方体に切ります。

まぐろを薄くスライスします。

お皿にまぐろの薄切りを盛り付けていきます。

盛り付けあがったところです。

そのまぐろの上にアボガドを乗せていきます。

たくあんと白ネギと調味料を混ぜたのを上からまんべんなくかけ、胡麻もふりかけます。

いったん出来上がりましたが、何か足りない感じがしたので、白ネギのみじん切りを上からかけました。

こちらが、上から白ネギのみじん切りをさらにかけたところです。
まぐろのカルパッチョ★バストアップレシピのまとめ

まぐろのカルパッチョをつくってみました。
「カルパッチョ」というのは、何で「カルパッチョ」っていうのか
不思議に思って調べてみました。
すると、イタリアの画家・ヴィットーレ・カルパッチョが
薄切りの生牛肉にパルミジャーノ・レッジャーノをかけた料理を好んだことから、
彼の名を取ってカルパッチョと呼ばれているという説があるそうです。
ほんとうは、薄切りの生肉だったのですが、
まぐろも赤い色なので、この名前がついたそうです。
また、ヴィットーレ・カルパッチョさんの描く絵画が
赤色がメインだったということもあるとのことです。
いやあー、知らなかった…。
と思ったと同時に、今回も写真撮影したら、
確かに綺麗な絵画のようになったので、「なるほど…」とも。
有名な料理名でも、知らないで使っているものが多いんだなあーと思いました。
カンタンにつくれて栄養満点なので、
ぜひ、ご家庭でつくってみてください。(^^)/
